相性を超えていけ
人と人のあいだには相性があります。 マッサージや指圧などの徒手療法は人と人のあいだで行われますので、当然そこにも相性があります。 複数の施術師のいる施術所であれば、患者さんから「相性が合わないから」との理由で担当を変えられたりします。...
マッサージ師・指圧師の理想
肩こり・腰痛は現生人類の宿痾と言えます。 それらは肥大した頭部を支えつつ、2足歩行を行うことからきています。 現代にいたり、その傾向はより強まっています。 視覚情報が氾濫して、眼は限界ぎりぎりまで酷使されています。 IT技術の進歩により、パソコンの前にじっと座り続ける時間が...
山根式棒セルフマッサージについて
以前の記事にも書いたかと思うのですが、12年ほど前からオリジナルの健康法である『山根式棒セルフマッサージ』なるものを実践してまして、毎日就寝前にこれをやらないと体調がすぐれないということもあり、私のヘルスケアには欠かせないものなんですが、長い間、患者様を含めて他人様にはお勧...
立禅のススメ
『立禅(りつぜん)とは、立って行う東洋的瞑想法の名称として、しばしば用いられる言葉である。太極拳の站椿功のことをいう場合が少なくない』(Wikipediaより) 一般的には禅と言えば、座って行う坐禅のことを指すと思いますが、立って行う禅だから「立禅」というわけです。...
たまには症例報告を・・・その2
Bさんは、20代の男性の方なのですが、介護職でハードに身体を酷使されていて、全身の筋肉が緊張して、ガチガチに固くなっていました。 マッサージはよく受けられるとのことで、ひどい時には月に2、3回受けられることもあったそうです。...
胸式呼吸は悪ではない
今回の記事は、「胸式呼吸は悪ではない」というタイトルなんですが、それはすなわち、「腹式呼吸が悪である」というわけではありません。 そもそも、なにをもって胸式呼吸とするのか、という定義が問題であって、胸式呼吸と腹式呼吸を対立させて、どちらが正しいのかを問うているのではありませ...
山根式四象調息法の現在
開院して五か月が経ちまして、いろいろな方に四象調息法をお伝えしてきました。 その中で、少しずつ四象調息法の在り方にも変化が出てきました。 4つの呼吸タイプを判別して、その人に合った呼吸法を提示するという基本的なコンセプトは変わりないのですが、この「その人に合った」という部分...
明治期の三大健康法
明治期の三大健康法と言うと、「岡田式呼吸静坐法」「二木式腹式呼吸法」「藤田式息心調和法」が有名で、3つの健康法のすべてが呼吸法となっています。 それぞれの創始者は、岡田虎次郎、二木謙三、藤田霊斎で、3人ともが幼少期に病弱な体質だったとのことです。...
リハビリのような/気功のような
自分の施術を俯瞰的に捉えてみました。以下にその特徴を書き出してみます。 【その1】私の施術は、リハビリではありませんが、リハビリのようなところがあります。 【その2】私の施術は、気功ではありませんが、気功のようなところがあります。...
猫アレルギーと蟹アレルギー
明けましておめでとうございます。旧年中はお世話になりありがとうございました。 くくのち指圧治療院は本日より開院しております。本年もよろしくお願いいたします。 年末年始は里帰りしておりまして、久しぶりにゆっくりとしてきました。...