「甲野先生は古武術研究家なのだから、それは当たり前のことなんじゃないか」
去る12月9日に、京都市生涯学習総合センター(京都アスニ―)において、甲野善紀(こうのよしのり)先生の講習会を受講してきました。 甲野善紀先生と言えば、十数年前に起こった古武術ブームの立役者で、言わずと知れた古武術研究界のスーパースターです。...
臨時休業&年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ながら、下記の日程について、所用のため臨時休業とさせていただきます。 【臨時休業】 平成29年12月9日(土) また、下記の日程について、年末年始休業日とさせていただきます。 【年末年始休業日】 平成29年12月30日(土)~平成30年1月4日(木)...
呼吸法による四十肩・五十肩の予防・改善
肩に疼痛(痛み)と運動障害がある、 患者の年齢が40歳以降である、 明らかな原因がない という3条件を満たすものを五十肩と呼ぶ。(Wikipediaより抜粋) 理由ははっきりとは分からないけれども、ある年齢を過ぎると、肩の関節まわりに炎症が起こり、動かしにくくなってしまう。...
藤浪晋太郎投手の不調について
阪神タイガースの藤浪晋太郎投手なんですが、今年は調子が悪かったようですね。 私、今年は全くプロ野球の試合を観ていなかったので、つい最近知りました。 右バッターの頭付近への死球が多かったとのことで、そのシーンをまとめた動画があったので、貼っておきます。...
改訂版 四象調息法の基本(骨盤編)
今回の記事は、以前に掲載した『四象調息法の基本(骨盤編)』という記事の改訂版です。 あちこちで何度か書きましたが、呼吸時に重要なのは胸郭の動きと骨盤の動きです。 その二つがうまくいっていれば、腹圧も自然に高まりますし、首の動きや肩甲骨の動きも自然と理にかなったものになってい...
四象調息法における肩甲骨の動き
四象調息法は当院オリジナルの呼吸法です。 人には生まれついて得意な呼吸のタイプがあり、それは4つのタイプに分けられます。 得意な呼吸タイプの違いは、姿勢の違いに表れます。 以前の記事では、首の動きについて解説しました。 (→四象調息法における首の動き(上級者向け))...
【お知らせ・追加変更あり】施術時間・往療時間の変更
【追加変更箇所】 往療時間の変更の時期を『9月30日(土)から』に追加変更いたしました。 申し訳ございません。たびたびの変更によりご迷惑をおかけいたします。 誠に勝手ながら、下記の通りに施術時間・往療時間の変更がございます。 【お知らせ①】...
四象調息法における首の動き(上級者向け)
四象調息法は、当院オリジナルの呼吸法です。 実際の現場での運用法としては、その患者様に足りない胸郭や骨盤の動きを補うために、呼吸エクササイズをご指導しています。 肩こり・腰痛を予防するための必要最小限のエクササイズですので、マスターしていただければ、時間と労力をかけずに十分...
【夏季休業のお知らせ】
誠に勝手ながら下記の期間を夏季休業とさせていただきます。 2017年8月11日(金)~8月15日(火) ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。 なお、8月16日(水)は平常通り午後1時より開院いたします。
技術だけでは、病気は治せても人間は治せない
医は仁術なり…という格言があります。 医療に大事なのは、思いやりの心である、ぐらいの意味です。 その考え方自体は平安時代からあったとのことですが、頻繁に使われるようになったのは江戸時代かららしいです。 人の病を治すのですから、その行動の根底には思いやりの心があるのは、当然の...