セルフ・コンディショニングの一環としての呼吸法
今回の記事では、「四十肩・五十肩の予防・改善のための呼吸法」について取り上げます。 ※ 初めて行う時や筋肉が固くなっている時は、筋肉がびっくりして背中が痛くなったり、つりそうな状態になったりすることがあります。慣れるまでは、ゆっくりと行うようにご注意ください。 【過去記事】...
柔軟に動く籠(かご)のようなもの
胸郭とは、骨格で出来た籠(かご)のようなものです。 その籠の中には心臓、肺、食道、それに横隔膜の下には胃や肝臓などの重要な臓器が収まっています。 緑色の部分が胸郭になります。 重要な臓器が傷つかないように守っているのが、この胸郭です。...
四十肩・五十肩になりやすい呼吸タイプ
四象調息法は当院オリジナルの呼吸法です。 (参照記事:【まとめ】四象調息法 について。) 「人には生まれついて得意な呼吸のタイプがあり、それは4つのタイプに分けられる」というのが基本的な考え方になります。 今回の記事では、4つの呼吸タイプのなかで、特に四十肩・五十肩になりや...
「棒」の入手方法
前回の記事では、棒を利用したエクササイズを紹介しました。 (前回記事:「樹上の記憶」を使って腰痛を予防する方法) 今回は、「棒」の入手方法を取り上げます。 おススメの棒には、安いものと高いものがあります。 まずは安い方のおススメです。...
「樹上の記憶」を使って腰痛を予防する方法
前回の記事では、人類の身体の奥に残っている、樹上の記憶 について書きました。 内容をざっとおさらいしますと・・・ ・私たち人類の身体には、樹上生活の名残がある。 ・それは鉄棒の上でのバランスの取り方に残っている。 ・そのバランスの取り方は、直立二足歩行をする時にも用いられて...
樹上の記憶
こんにちは! くくのち指圧治療院です。 私たちの遠い祖先は、樹上で生活していたそうです。 彼らは、手のようにつかめる足で木の枝をしっかりとつかみ、長いしっぽでバランスを取ることで、高い木の枝から落ちずに生活していました。...
なぜ指圧師が呼吸法の研究をしているのか?
前回まで、肩こりや腰痛に効く呼吸法について解説してきました。 →肩こり予防・改善のための呼吸法はこちら。 →腰痛予防・改善のための呼吸法はこちら。 肩こりに効く呼吸法の方が簡単です。 図と文章だけの情報でも、再現できると思います。...
呼吸法の全体図のなかに図式化すると
前々回、前回とそれぞれ、肩こり予防・改善のための呼吸法、腰痛予防・改善のための呼吸法について解説しました。 前々回の記事では、肩こり予防・改善のための呼吸法を解説しました。 ・肩をすくめながら息を吸う ・肩甲骨を背骨に寄せながら息を吐く...
腰痛予防・改善のための呼吸法
前回の記事では、肩こり予防・改善のための呼吸法をご紹介いたしました。 今回は、腰痛予防・改善のための呼吸法をご紹介いたします。 ※ 初めて行う時や筋肉が固くなっている時は、筋肉がびっくりしてぎっくり腰のような状態になったり、つりそうな状態になったりすることがあります。慣れる...
肩こり予防・改善のための呼吸法
以前の記事(四象調息法における肩甲骨の動きの違い について。)でも少し触れたのですが、今回は肩こり予防の呼吸法をご紹介したいと思います。 ※ 初めて行う時や筋肉が固くなっている時は、筋肉がびっくりして寝違いのような状態になったり、つりそうな状態になったりすることがあります。...