ただひたすらに立ち続ける鍛練法
少し前の記事で「立禅」についてご紹介したものがありました。 →立禅のススメ 立禅は気功や中国武術の鍛練法で、別名を站椿功(たんとうこう)とも言いますが、その内容はただひたすらに立ち続けるというものです。 ただひたすらに立ち続ける鍛練法...
胸郭を全方向に広げる呼吸法
今回まずは、前回よりもさらに簡略化された「腰痛予防・改善のための呼吸法」をご紹介いたします。 これまでご紹介してきた「腰痛予防・改善のための呼吸法」は以下の通りです。 →腰痛予防・改善のための呼吸法 →「樹上の記憶」を使って腰痛を予防する方法...
【真?】腰痛予防・改善のための呼吸法
去る9月11日(火)、高槻市にある古民家サロン『 Galerieねこ福 』において、ミニ講座「からだをほぐす呼吸法」を開催いたしました。 日常のちょっとした隙間時間で、肩こり、腰痛をセルフケアできる呼吸法を、実践を交えつつご指導いたしました。...
この足指のかたちをするだけでは不十分ですが
身体の末端にある関節の動きが、より体幹に近い関節に影響を及ぼすことがあります。 例えば、足の指の動きが、足首の関節や膝関節や股関節に影響を及ぼすということがあります。 下図のように、母趾(ぼし、足の親指のこと)と小趾(しょうし、足の小指のこと)を床につけたまま広げて、残りの...
夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら、下記の日程を夏季休業とさせていただきます。 2018年8月11日(土)~8月15日(水) ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。 なお、8月16日(木)は平常どおり12時30分より開院いたします。
セルフ・コンディショニングの一環としての呼吸法
今回の記事では、「四十肩・五十肩の予防・改善のための呼吸法」について取り上げます。 ※ 初めて行う時や筋肉が固くなっている時は、筋肉がびっくりして背中が痛くなったり、つりそうな状態になったりすることがあります。慣れるまでは、ゆっくりと行うようにご注意ください。 【過去記事】...
柔軟に動く籠(かご)のようなもの
胸郭とは、骨格で出来た籠(かご)のようなものです。 その籠の中には心臓、肺、食道、それに横隔膜の下には胃や肝臓などの重要な臓器が収まっています。 緑色の部分が胸郭になります。 重要な臓器が傷つかないように守っているのが、この胸郭です。...
四十肩・五十肩になりやすい呼吸タイプ
四象調息法は当院オリジナルの呼吸法です。 (参照記事:【まとめ】四象調息法 について。) 「人には生まれついて得意な呼吸のタイプがあり、それは4つのタイプに分けられる」というのが基本的な考え方になります。 今回の記事では、4つの呼吸タイプのなかで、特に四十肩・五十肩になりや...
大腿部内側のセルフマッサージ法
【注意事項】 今回の記事は、あくまでも紹介することを目的としていて、内容を読まれただけで、実践されることを想定しておりません。 ですので、「それでも実践してみたい!」という方は自己責任でお願いいたします。 今回ご紹介する丸棒セルフマッサージ法は、過去に取り上げたやり方よりも...
腰方形筋外側縁のセルフマッサージ法
【注意事項】 今回の記事は、あくまでも紹介することを目的としていて、内容を読まれただけで、実践されることを想定しておりません。 「それでも実践してみたい!」という方は自己責任でお願いいたします。 筋肉が凝り固まる箇所は、人によってさまざまです。...