top of page
検索

金足農高校の全力校歌など

  • 山根
  • 2018年10月14日
  • 読了時間: 2分

第100回全国高等学校野球選手権記念大会の準優勝校と言えば、秋田県立金足農業高等学校です。

そして、金足農業高等学校野球部の校歌斉唱と言えば、えび反りになって全力で歌う「全力校歌」として話題になりました。

主将を務める佐々木大夢(ひろむ)君は全力校歌について、「校歌を全力で歌おうとすれば上体が自然と後ろにいく」とコメントしています。

全力で歌うためには、全力で息を吐かなくてはなりません。

つまり、佐々木大夢君の言に従えば、全力で息を吐くためには、上体を後ろに反らすのが「自然」だということになります。

このことは、金足農業高校野球部の選手たちだけではなく、発声法のプロであるオペラ歌手によっても体現されています。

オペラ歌手も上体を後ろに反らせながら歌っています。

息を吐くときには、上体を後ろに反らせるのが自然なのです。

また、ラジオ体操第一の6番目に行なう「体を前後に曲げる運動」で、上体を後ろに反らす時には、息は自然に吐き出されます。

試しにやってみていただきたいのですが、息を吸いながら上体を後ろに反らせるのは、かなりやりにくいはずです。

このとき、息は吸っていますか? 吐いていますか?

さらに例を挙げると、両手を組んで上方およびやや後方に伸びをする時は、息はどうなっているでしょう。

息はどうなっていますか?

息は少し吐いているか、吐く息を詰めているはずです。

息を吸いながら伸びをするのは、ほぼ不可能です。

これらの例は、上体を後ろに反らすことと息を吐くことが、自然なかたちでつながっていることを表しています。

自然な呼吸をする時には、インナーマッスルを使うことになります。

肩こりや腰痛は、体表近くにある筋肉を酷使することで起こります。

インナーマッスルを活性化することで、体表近くにある筋肉を休ませてあげること。

これが、肩こり、腰痛を改善するための呼吸法の基本的な考え方となります。

最新記事

すべて表示
年末年始休業のお知らせ

誠に勝手ながら、下記の日程を年末年始休業とさせていただきます。 令和6年 12月29日(日)~ 令和7年 1月3日(金) ご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 
 
 
夏季休業のお知らせ

誠に勝手ながら、下記の日程を夏季休業とさせていただきます。 令和6年 8月12日(月)~ 8月15日(木) ご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 
 
 
年末年始休業のお知らせ

こんにちは! くくのち指圧治療院です。 誠に勝手ながら、下記の日程を夏季休業とさせていただきます。 令和5年 12月29日(金)~令和6年 1月3日(水) ご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
​Amebaブログ(外部リンク)

© 2016 by くくのち指圧治療院. Proudly created with Wix.com

​ 当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

bottom of page